主催プログラム
■ 特別講演 「褥瘡の手術療法トータルケアで考える褥瘡の手術療法」
- 座 長:
- 田中 克己
(重工記念長崎病院 形成外科 部長)
- 演 者:
- 大浦 紀彦
(杏林大学医学部形成外科 教授)
■ 教育講演1 「2040年に向けた医療制度改革を褥瘡の視点で読み解く ―地域連携と在宅を焦点にー」
- 座 長:
- 清水 雄介
(琉球大学大学院 医学研究科 形成外科学講座 教授)
- 演 者:
- 高水 勝
(アルケア株式会社 事業管理本部)
■ 教育講演2 「便臭尿臭の特性と空間における対処の考え方~双方の癒しに向けて~)」
- 座 長:
- 片山 一朗
(大阪公立大学大学院医学研究科 色素異常症治療開発共同研究部門 特任教授)
- 演 者:
- 石田 浩彦
(花王株式会社 感覚科学研究所)
■ 教育講演3 「知ってるつもり!? 褥瘡とロコモティブシンドロームの関連性」
- 座 長:
- 樫山 和也
(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 形成再建外科学分野 教授)
- 演 者:
- 小関 弘展
(こせき整形外科クリニック 院長)
■ シンポジウム1 「『高齢化社会と僻地の褥瘡医療を支えるためには?』
橋渡し、タスクシフトで患者医療関係者全てに『癒やし』を」
- 座 長:
- 大浦 紀彦
(杏林大学医学部形成外科 教授)
- 座 長:
- 田島 純子
(長崎大学病院 看護部 看護師長)
1)「遠隔医療と褥瘡診療の未来」
- 演 者:
- 竹中 基
(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学 准教授)
2)「難治性褥瘡から見える人生~訪問看護の現状と今後について考える~」
- 演 者:
- 山中 真理子
(つむぎ訪問看護ステーション 主任)
3)「在宅における栄養と褥瘡」
- 演 者:
- 古川 美和
(活水女子大学健康生活学部食生活健康学科 准教授)
4)「急性期病院から見た地域の褥瘡医療を支えるための課題」
- 演 者:
- 亀井 奈央子
(日本赤十字社 大分赤十字病院 医療安全推進室)
■ シンポジウム2 「働き方改革における創傷管理関連の特定行為研修修了者(特定看護師)の効果と展望 −褥瘡を中心に−」
- 座 長:
- 石井 義輝
(医療法人真鶴会 小倉第一病院 副院長・形成外科部長)
- 戸北 正和
(長崎大学病院 特定行為研修室長兼看護師長)
1)「高齢化が進展している地域における特定看護師の役割を考える」
- 演 者:
- 福田 ますみ
(公立小浜温泉病院 看護部 看護師長)
2)「医師不足地域の医師からみた特定看護師の効果」
- 演 者:
- 扇玉 秀順
(公立小浜温泉病院 外科 部長)
3)「異なる科の医師や多職種をつなぐ潤滑剤としての役割」
- 演 者:
- 鴨川 千香子
(社会医療法人財団白十字会 佐世保中央病院 看護部)
4)「創傷管理に関わる特定看護師は必要なのか~当院における現状と課題~」
- 演 者:
- 田村 真由美
(公益社団法人地域医療振興協会 市立大村市民病院)
共催セミナー
■ 会長特別企画 「レジリエンス(回復力)をみちびく漢方・ケトン食療法について」
- 座 長:
- 室田 浩之
(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚病態学 教授)
- 演 者:
- 萩原 圭祐
(大阪大学大学院医学系研究科 先進融合医学共同研究講座 特任教授)
- 共 催:
- 株式会社ツムラ
■ ランチョンセミナー1
「一緒に考えよう!キャリア開発 ~計画的偶発性理論を基に~」
- 座 長:
- 梶西 ミチコ
(白十字病院 看護部)
- 演 者:
- 栁迫 昌美
(原三信病院 看護部 部長)
- 共 催:
- 株式会社カクイックス
■ ランチョンセミナー2
「褥瘡予防のためのスキンケア(保清と保湿)」
- 座 長:
- 波多野 豊
(大分大学医学部皮膚科学講座 教授)
1.「癒しのスキンケア革命〜ドライスキンから褥瘡まで〜」
- 演 者:
- 1)室田 浩之
(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚病態学 教授)
2.「看護における癒しの肌ケア~褥瘡における予防的スキンケアの重要性~」
- 演 者:
- 2)東島 愛美
(第一三共ヘルスケア株式会社 看護師)
- 共 催:
- 第一三共ヘルスケア株式会社
■ ランチョンセミナー3
「爪白癬は正確に診断して経口抗真菌薬で完治を目指す」
- 座 長:
- 竹中 基
(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚病態学 准教授)
- 演 者:
- 常深 祐一郎
(埼玉医科大学 皮膚科 教授)
- 共 催:
- 佐藤製薬株式会社

■ スイーツセミナー1
「あなたに伝えたいちょっぴり残念なスキンケア ~褥瘡、ドライスキンそして真菌?~」
- 座 長:
- 天野 正宏
(古賀総合病院 皮膚科)
- 演 者:
- 安部 正敏
(医療法人社団 廣仁会 理事長、札幌皮膚科クリニック 院長)
- 共 催:
- マルホ株式会社
■ スイーツセミナー2
「前略 厚生労働省による賃金構造基本統計と働き方改革新制度より」
- 座 長:
- 上村 哲司
(佐賀大学医学部形成外科 診療教授)
「今後の医療・介護制度について」
- 演 者:
- 1)二川 一男
(株式会社日本ヘルスケア総合研究所 上席研究員(元厚生労働事務次官))
「看護師の方のキャリアデザイン・ライブ
~これからの未来に備えよ!労働環境と生涯年収、そして準備できる実行可能な具体策~」
- 演 者:
- 2)德永 ミユキ
(株式会社ザ・プレゼンツ・ポジティブパートナーズ)
- 共 催:
- 株式会社日成アドバンス
■ スイーツセミナー3
「これからの「褥瘡」の話をしよう~新時代を切り拓くには~」
- 座 長:
- 名嘉眞 武國
(久留米大学 名誉教授・特命医師)
- 演 者:
- 茂木 精一郎
(群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学 教授)
- 共 催:
- 科研製薬株式会社

■ ハンズオンセミナー2(午後)
「褥瘡・拘縮等の二次障害予防におけるノーリフティングケアの考え方と組織作り」
- 講 師:
- 白石 源成
(社会福祉法人ひさの里 特別養護老人ホームふじの木園 ケア統括マネージャー 作業療法士)
- 共 催:
- 株式会社プラッツ
セミナー参加申し込みフォーム:https://forms.gle/AG9HSt9pib6E7sWD9
大変恐縮ではございますが、定員(36名)を超えてしまった場合はご参加いただくことができかねますので、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
■ ハンズオンセミナー3(調整中)
- 共 催:
- グンゼメディカル株式会社
■ スポンサードセミナー1
「レッツトライSorbact~患者さんのQOL向上のために~」
- 座 長:
- 藤岡 正樹
(独立行政法人国立病院機構 長崎医療センター 形成外科 部長)
1)「創傷におけるSorbactの臭気軽減効果」
- 演 者:
- 岩尾 敦彦
(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科形成再建外科学分野 准教授)
2)「Sorbactを用いた創傷管理 ー繋ぐケアー」
- 演 者:
- 吉村 寿郎
(社会保険大牟田天領病院 看護部 地域連携室師長、皮膚・排泄ケア特定認定看護師)
- 共 催:
- センチュリーメディカル株式会社
■ スポンサードセミナー2
「脆弱な皮膚を守る!! ~肌に優しいスキンケア~」
- 座 長:
- 石井 義輝
(医療法人真鶴会 小倉第一病院 副院長・形成外科部長)
- 演 者:
- 海田 真治子
(久留米大学病院 看護部 皮膚・排泄ケア特定認定看護師)
- 共 催:
- ニチバン株式会社、持田ヘルスケア株式会社

■ ミニレクチャー
「皮膚科医が教える、Wound hygieneの、がばよかとこ。」
- 座 長:
- 名嘉眞 武國
(久留米大学 名誉教授・特命医師)
- 演 者:
- 前川 武雄
(自治医科大学附属さいたま医療センター 皮膚科 科長、准教授)
- 共 催:
- ビー・ブラウンエースクラップ株式会社